はじめに

この度は、オリジナルジャンルでの参加をご検討くださいましてありがとうございます。
今回のイベントは、ひとつの会場に「創作」と「二次創作」が同居した表現・発表の場となります。

たとえば、マンガを描くのは、好きなキャラクターを模すことから始まります。そして、「守破離」ではありませんが次第にオリジナルへと向かいます。その狭間に「二次創作」という魅力的な創作フィールドがあり、私たちは同人活動を通じてこのどちらも楽しみ、高めることができます。
私たち主催者も、オリジナルと二次創作の融合から生まれる新しい「表現」に思いを馳せることができます。

通常のイベントでは、オリジナルサークルの皆様には、「オールジャンル」内のいちジャンルとして募らせていただいております。
オリComiとしてオリジナル作品を募集させていただくイベントでは、創作系企画、企業出展などの充実を目指し、オリジナルジャンルの盛り上りに努めて参ります。
皆様も、創作系イベント企画のリクエストなどがありましたら、ぜひご提案ください。

創作と二次創作を共に活動なさっておられる方がスペースを取られる場合、「オリジナル」、「二次創作」どちらを選ばれても構いません。

また、「オンコミュ」、「ワークスクール(≒ワークショップ)」に積極的なご開催もお願いします。
「ワークスクール」におきましては、通常の参加費程度で広いスペースが使用できる、スクール内で物品販売ができるなど、私たちも出来る限りの便宜を図って協力させていただきます。
オリジナル創作の魅力を会場内の皆様と共に楽しみ合えるイベントになりますようご協力いただければ、幸いです。

以上

ご案内

このサイトは、スタジオYOUが運営するオリジナル作品展示即売会【オリComi】の情報を掲載しています。

各イベントの日時・会場・参加費などは左の「開催スケジュール」よりイベント詳細ページをご覧ください。

サークル参加資格

  • 代表者の方の年齢が13歳未満の場合はお申し込みをお受けできません。
  • 16歳未満の方が代表者となる場合、必ず保護者の同意を得た上でお申し込みください。

R18作品の販売・購入に関して

  • スタジオYOUでは、R18作品の販売・購入に関しましてこちらのページの通り定めさせていただきます。サークル参加・一般参加の方は必ずお守りください。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

お願いとご注意

  • 会場や一般、近隣の方に迷惑をかけないよう常識と節度のある行動をお願いいたします。 特に朝の整列時にはゴミを付近に散らかしたり、大声を出したりしないようお願いいたします。
  • 会場内は走らないでください。雨の降った日などは大変危険です。
  • 会場内は禁酒・禁煙です。喫煙をされる場合は、指定された灰皿のある場所でお願いいたします。
  • 飲食物の持ち込みは自由ですが、周りの参加者の迷惑にならないようご注意ください。
  • ゴミは必ず分別して、最寄りのゴミBOX・ゴミ袋にお捨てください。
  • 場内・周辺でのアトラクションなど、混乱が予想されることはご遠慮ください。ラジカセなどの鳴り物、火薬・燃料などの引火物、アルコール、ペット、その他危険と思われるものの持ち込みを禁止します。持ってこられた場合は本部にて預からせていただきます。
  • 緊急の場合を除き、個人的なお呼び出しはできません。
  • 受付・出入り口付近での待ち合わせなどは他の方のご迷惑となりますので、ご遠慮ください。
  • 怪我をした方、気分の悪くなった方はスタッフにお声かけください。
  • 落し物・忘れ物などは本部までお届けください。イベント終了後のお問合せはこちらのメールフォームよりご連絡ください。電話での受付は行っておりません。落し物・忘れ物はスタジオYOUにてイベント終了より1ヶ月間保管しております。なお、金銭・貴重品の紛失につきましては、当事務局では最終的な責任は負いかねます。
  • 会場外における事故につきましては、当事務局では保証できません。あらかじめご了承のうえ、くれぐれもご注意くださいますようお願い申し上げます。
  • 会場内のスタッフの指示に従い、ご理解いただけない場合は退場していただく場合がございます。安全で円滑なイベント運営にご協力をお願いいたします。

写真撮影(携帯電話含)に関するご注意

  • イベント会場内で、写真撮影を行う場合は撮影ご注意をお守りください。携帯電話のカメラ機能を使用する場合も含まれます。
  • 被写体となる個人が識別できる(顔がわかる等)撮影の場合は、必ず事前に被写体から撮影の許可を得てください。撮影したものをネットワーク上で公開する場合も、公開することを説明した上での撮影をお願いいたします。
  • 被写体となる個人を許可なく撮影すること、周囲の方々に撮影をしていることがわからない形での撮影、および盗撮を禁止します。
  • 以上のことが守られていないところを見かけた方は、本部までご連絡ください。また、皆様が楽しめるイベントにするため、参加者同士でのお声かけにもご協力ください。